ICL基礎知識

ICL手術で起こりうる失敗リスク・後遺症をICL体験者が詳細解説

ICL手術ってどんなリスクがあるの?失敗する可能性はあるの?

こんな疑問にお答えします。

ICL(眼内永久コンタクトレンズ、フェイキックIOL)は、レーシックよりも安全性の高い視力回復手術だと言われていますが、リスクが全く無いわけではありません。

実際に私自身、ICLにして「あ、これはリスクかもしれない」と感じるポイントがいくつかありました。

この記事では、ICLで起こりうるリスクについて、体験者の経験を交えながら解説していきます。

そもそもICL手術を行えない可能性

そもそもICLは、全員が手術を行えるとは限りません。

なぜなら、ICLレンズを埋め込む「後房空間(虹彩と水晶体の間の空間)」が極端に狭い人は、レンズを埋め込めないからです。

もう少し詳しく解説すると、

後房空間の大きさには個人差がある

→なのでレンズもサイズが4段階ある

→一番小さいサイズが入らない場合は手術が行えない

というわけです。

ただし、レンズを埋め込む広さがないのは非常に稀なケースです。

追加手術のリスク

術後の検診を通じて、追加手術が必要だと診断される場合があります。

具体的には、後房空間とレンズのサイズが合っていなかった場合です。

【後房空間に対してレンズが小さい場合】
 目の中でレンズが動いてしまう
 →大きいサイズのレンズに入れ替え
  もしくはレンズの位置を調整

【後房空間に対してレンズが大きい場合】
 眼圧が上昇してしまう
 →小さいサイズのレンズに入れ替え
  もしくはレンズの位置を調整

ではなぜ追加手術が発生してしまうのか?

ICL手術の前に必ず受ける適応検査では、

  • 後房空間にレンズを埋め込める広さがあるか?
  • 自分の目にはどのサイズのレンズが合うか?

を診断しますが、実は後房空間の大きさは、直接的には実測できないんです。

10数種類の検査を通じて、予測値として間接的に算出しているので、実際にレンズを入れた後でサイズが合わなかった、ということが稀に発生します。

ただし、追加手術の発生件数は全体の1%未満と、非常に稀なケースです。

レンズの位置調整:0.3%
レンズの入れ替え:0.6%

新宿近視クリニックのデータより

術後の感染症のリスク

術後1週間〜1ヶ月間に正しいケアをしないと、感染症にかかる可能性があります。

(感染症にかかると、最悪の場合後遺症を負う可能性も出てきます。)

その可能性を無くすために、全クリニックで以下が徹底させられます。

【術後~1週間】
 ・外出時に専用ゴーグルを着用
 ・飲酒・運動・浴槽NG
 ・洗顔・洗髪NG
  ※美容院など顔が濡れない洗髪はOK

【術後~1ヶ月間】
 ・3種類の目薬1日5回ずつを点眼
 ・就寝時に眼帯を着用

ケアの徹底は個人に任せられているので、ケアを怠るとリスクも発生します。

ケア内容の詳細ページはこちら↓

https://try-icl.com/rules

ハロ・グレア現象のリスク

「ハロ・グレア現象」は、ICL手術者のほぼ全員に発生する症状です。

具体的には、

ハロ :光がにじむ、広がって見える
グレア:光が眩しく見える

といった症状が現れます。

ハロ・グレアの見え方に個人差がある以上、症状が強く出てしまう可能性も0ではありません。

(レーシックの場合は、後遺症レベルで非常に強く出てしまうケースが稀にあります。)

ただし、ICLはレーシックに比べてハロ・グレア現象の出方が非常に弱いのがメリットで、多くのICL手術者が「しばらく経つと気にならなくなる」と言っています。

光の輪が見えるリスク

ハロ・グレアと似たような現象として、ICL手術者のほぼ全員に光の輪が見えるようになります。

ただしこれも、しばらく経つと全く気にならなくなりました。

光の輪の詳細ページはこちら↓

https://try-icl.com/light-ring

術後に視力が落ちるリスク

術後に近視そのものがさらに進行して、レンズの度が合わなくなってくる可能性もあります。

近視が進行する具体例としては、以下が挙げられます。

  • 目の病気にかかって近視が進行
  • 転職してPC操作が劇的に増える
  • 年齢が若い(近視が進行中)

ちなみに、レーシックの場合は、近視そのものが進行するリスクに加えて、

レーザーで角膜を削る

→自然治癒が働いて元の形状に戻る

→手術の効果が失われる

というリスクがあります。

ICLはレーシックとは異なり、手術の効果が失われることはありません。

しかし、若いうちは近視そのものが進行する可能性もあるので、管理人の個人的な見解としては、25歳未満の方はまだ手術を行わない方がよいのでは?と感じます。

激しいスポーツでレンズがズレるリスク

頭部に強い衝撃を頻繁に受けるスポーツをしていると、レンズがズレて再手術が必要になる可能性があります。

  • ボクシング
  • ラグビー
  • サッカー(ヘディング)

などのスポーツを行う方は、レーシックの方が良い場合もあります。

ただし、レーシックでハロ・グレア現象が強く出ると、プレーに影響が出る可能性もあります。

レーシック手術をした卓球五輪メダリストの水谷隼選手も、試合会場のライトアップが強いとボールが見えなくなってしまう、と公言しています。

まとめ:25歳未満の人・激しいスポーツをする人は要注意

以下の3つのどれかに当てはまる人は注意が必要です。

  • 25歳未満の人
    →術後に近視が進行するリスク

  • 頭部に強い衝撃を頻繁に受ける人
    →レンズの位置がズレるリスク

  • 術後のケアを守れない人
    →感染症にかかるリスク

また、記事中で紹介した「追加手術のリスク」「ハロ・グレアの見え方」「光の輪の見え方」などについて詳しく知りたい方は、こちらの実体験の記事でより詳細に解説しています↓

https://try-icl.com/shinagawa-lasik

すでにICL手術を検討中の方は、こちらの記事でICL眼科を徹底比較しています↓

https://try-icl.com/recommend-clinic

-ICL基礎知識

© 2024 ICL徹底解説